ダイレクトメール発送代行・封入・
宛名印字・折り加工のキタガワ商会

スタッフブログ

2024.09.12

3C分析を活かして!DMの反応率を高める方法

ダイレクトメール発送代行・封入・宛名印字・折り加工のキタガワ商会、スタッフのMです。

ここ最近、DMの反応率が思わしくない…
郵便料金も値上がりするし、どうしたら効果が高いDMにできるのだろうか?
まずはマーケティング戦略を見直すことからスタートしてはどうでしょうか?

戦略をきちんと活用したDMは反応率を高めることができるのです。

今回は、「3C分析を活かして!DMの反応率を高める方法」というテーマでお伝えします。

3C分析って何?

3C分析とは、マーケティング戦略や事業計画を立てる際に使われるフレームワークの一つです。

3C分析

【3C】
Customer:市場や顧客
Competitor:競合
Company:自社

市場・顧客(Customer)、競合(Competitor)、自社(Company)の3つの要素を分析します。
きちんと分析することで、自社の強みや弱みを見つけます。
市場や競合の状況を踏まえ、自社がどのような価値や魅力を訴求すべきか判断できるのです。

3C分析の方法 3Step

Step① 市場や顧客(Customer)の分析

まず最初に市場や顧客を分析します。
市場全体と顧客をきちんとセグメントします。

市場規模や市場そのものの成長性、市場状況の変化を分析します。
さらに、顧客のニーズや購買行動、購買プロセスを分析するのです。

市場の状況をきちんと把握し、顧客の行動パターンや購買履歴を理解します。
さらなる自社の商品やサービスの改善に活用するのです。

Step② Competitor:競合の分析

競合の分析で、競合企業の業界での存在感と競合企業や商品・サービスの分析を行います。
競合の動向を常に把握し、変化に対応できるよう定期的に分析を行いましょう。

Step③ Company:自社の分析

Step①と②の分析が終わったら、最後に自社を分析します。

商品の特徴や市場シェアとその推移を分析しましょう。
そのうえで、自社の資産状況や資本力を確認します。
また、開発力や宣伝力がどの程度かも把握しましょう。

人材などのリソースの状況も確認します。

最後に企業としてのビジョンを明確にしましょう。

分析によって内側の強みと弱みを明確にします。
強みを発揮するために正確なリソースの把握や揺るがないコンセプトが必要不可欠です。

3C分析×ダイレクトメール

ダイレクトメールにおいては、3C分析は有効なツールです。

明記する内容や同封する内容物については、3C分析を用いた結果を活用しましょう。
市場や顧客が求めているものをきちんとデザインや文言で明記します。
競合他社との差別化を行います。
ノベルティなどでの差別化もおすすめです。

そのうえで、自社のビジョンを盛り込むのです。

3C分析を活用したうえで、自社のビジョンが明確であれば、反応率は自ずと上がってくるものです。
逆に、反応率の変化が見られないのであれば、再度3C分析を行い、何が改善点であるのかを浮彫にしましょう。

問題点を分かる形にすることで、より改善への一歩が踏み出しやすくなるのです。

まとめ

3C分析、実は日本人の大前研一氏によって1980年代に提唱されたのをご存知ですか?
古い分析手法と侮ることなかれ、その方法は今でもマーケティング戦略として活用されているのです。
きちんと戦略を練ることでダイレクトメールの反応率を高められます。

わずらわしい、ダイレクトメールの封入・保管・発送…
自社の戦略業務の時間拡充のため、ダイレクトメールに関する業務を代行しませんか?
キタガワ商会にぜひそのお手伝いをさせてください!

以上、「3C分析を活かして!DMの反応率を高める方法」でした。

一覧に戻る